53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函南町議会 2020-12-01 12月01日-02号

下のほうに賛否を問うようなボタンがあったりして、「いいね」というのをカウントするというのがあるんですけれども、以前こちらのほうの「いいね」のところはカウントしないというようなお話をほかの答弁でいただいているというのがあるんですけれども、今回この受信者の好意的な印象づけを行うということで、これに投票に限っては「いいね」というのを押してもらうのを促すような告知も発信してみるのはいかがでしょうか。

磐田市議会 2020-09-18 09月18日-04号

そこで小項目②濃厚接触通知受信者PCR検査を全額公費負担する取組をお伺いします。 次に、中項目3、新生児給付金についてお伺いします。 内閣府は都道府県に対し、新型コロナウイルス感染症対策として、2020年度第2次補正予算で増額した地方創生臨時交付金について、新生児などに自治体が独自で行う給付金の支給に活用できると通知しました。

御前崎市議会 2020-09-07 09月07日-02号

発信者市長で、受信者大栄環境となっていますけれども、この土地賃貸借契約の締結について、このことについて別紙のとおり締結してよろしいか伺いますで、わずか2日で回っているのですけれども、これというのはどうなのでしょう。誰か持って判こをもらいに回ったのでしょうか。それとも通常のように回ったのですか。副市長、どうでしょうか。 ○議長増田雅伸議員) 鴨川朗市長

袋井市議会 2019-11-01 令和元年11月定例会(第2号) 本文

情報伝達発信者の意図が受信者に正しく伝わることで、初めてその情報の持つ効果が発揮されます。  今回はその検証として、避難勧告を発令した下石野祢宜弥地区皆様対象アンケート調査を実施いたしまして、先ほど申し上げました642世帯のうち、30%となります184世帯から御回答をいただきました。  

磐田市議会 2019-09-20 09月20日-03号

また、検診周知徹底のため、自治会などの関係機関との連携を図り、受信者増加に努めていきたいとの答弁でした。国は令和2年度から特定健康診査実施率が低いなど、病気予防健康づくりの取り組みがおくれている自治体対象に、交付金を減らす方針でいます。そこで、特定健康診査受診率推移と評価、磐田市に及ぼす影響、受診率向上施策と今後の取り組み、課題・問題点を伺います。 

御殿場市議会 2018-03-13 平成30年予算決算委員会総務分科会( 3月13日)

ほっとメール受信者そのものというのは、どうすればほっとメール登録できるのかと知らない人もいるのかなと思うのですけれども、その辺、どういうふうになっているのかお伺いいたします。 ○分科会長髙橋靖銘君)  危機管理課課長補佐。 ○危機管理課課長補佐佐藤正博君)  ただいまのほっとメール登録者でございますけれども、平成30年3月1日現在で5,703人の登録がございます。

裾野市議会 2016-03-15 03月15日-一般質問-04号

なお、次年度予算案に市の公式ウエブサイトリニューアル事業といたしまして、1,500万円を計上し、検索しやすく、見やすい構成にすること、スマートフォンユーザーを意識した表示にすること、ユニバーサルデザインへの対応を図ること、職員が更新しやすい方法導入することなど、情報受信者、発信者利便性に配慮した見直しを行ってまいります。  

藤枝市議会 2015-12-02 平成27年11月定例会−12月02日-02号

これは、昨年の台風18号の際の教訓を踏まえ、情報発信者情報受信者双方避難勧告等伝達用紙を用いることによって、確実かつ正確に情報伝達を行うものであります。  今回のこの避難勧告等判断伝達マニュアル見直しの結果、これらの避難情報判断基準となる河川の水位情報市民への伝達方法が明確化され、災害時の市民へのより迅速な避難誘導が図られるようになったものと考えております。  

島田市議会 2015-09-15 平成27年9月15日厚生教育常任委員会−09月15日-01号

ですから、成果のほうに出している数字はこの実際の市民対象年齢の中で、実際の受信者がどのくらいあったのかという数字と少し計算方法が違う形にはなっています。 ○委員長仲田裕子) 佐野委員。 ◆委員佐野義晴) 何を言いたいかというと、これは過去この委員会でも出ているのだけれども、個人で人間ドックに入ってがん検診した人はカウントされていないではないですか。ないよね、まず。

島田市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会−06月21日-04号

がんを発見するという検査ではございませんので、ここのところABCの検診のところで多くの受信者の方が安心してしまわれるということで、検診、胃がん発見率が終わってしまうという状況も考えられますので、国としては対策型の検診としては、まだバリウム検査を選択しているということでございます。  以上です。 ○議長佐野義晴議員) 冨澤議員

伊東市議会 2012-03-05 平成24年 3月 定例会−03月05日-05号

これは、国の周知県ごとに設置された静岡テレビ受信者支援センター通称デジサポ静岡などの早々な対応が一つの要因でありますが、本市においては、平成21年7月にふるさと雇用再生特別基金事業活用した伊東地デジ相談センターを早々に開設し、市民のスムーズな地デジへの移行をサポートしたことが大きな要因ではないかと考えます。

磐田市議会 2011-09-16 09月16日-06号

次に、地デジ完全移行のうち、地デジ難民対策の結果と移行後の苦情や相談状況についてですが、高齢者や低所得者などのいわゆる地デジ難民となる可能性が高い方々に対して、臨時相談コーナーの設置など、国による周知広報活動の強化に加え、民生委員による声かけ総務省テレビ受信者支援センターによる個別支援などをあわせて行うことにより、一定の成果があったものと考えております。

清水町議会 2011-09-09 平成23年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2011-09-09

具体的には、子宮頸がん検診受信者数は、クーポン導入前の2008年度が127万人だったのに対し、導入後の2009年度は約15%増の146万人、このうち異型上皮が見つかった人は3,608人から5,019人と約4割近くも増加、大きな成果が見られたわけであります。  さて、清水町についてはどうだったのか。

伊東市議会 2011-06-17 平成23年 6月 定例会-06月17日-02号

伊東地デジ相談センター平成24年3月まで開設する予定であり、完全移行後も地デジ化に取り残された高齢者世帯等への戸別訪問など、市民皆様完全移行できるよう、引き続き総務省テレビ受信者支援センター連携を図ってまいります。  次に、観光交流の観点から、災害時における観光客向け対策として、支援提供システムの構築や情報提供を示すステッカーの考案・作成についての考えについてであります。

御前崎市議会 2011-03-23 03月23日-04号

1番、ケーブルテレビ事業テレビ放送有線電話インターネットの接続が大きく変化する可能性があると同時に、ケーブルテレビ受信契約受信者側の意向にかかわらず、一方的に値上げされることによる契約解除がどうなるかわからない。 2番、値上げによる推移が判明しないうちに5年間の契約をするのはどうかと思う。 3番、5年間という根拠が不明確である。